使ってみた いろんなオーディオ・PC機器

耳の良くない素人が、自分の持っている音響機器の感想を綴っています。

maratz MM8003 を使ってみた

私は映画をしばしば観るため、最近はAVアンプで音楽も聞く事が多くなりました。

 

ですが少しでも音質アップをしたいな・・・と考え、それならパワーアンプをグレードアップしてみてはどうかと思い至りました。

現在のAVアンプをプリアンプとし、マルチch対応のパワーアンプに接続して音を出す方式です。

 

マルチchのパワーアンプは種類が限られますが、比較的 手の届きやすかった

maratz MM8003を購入。

 

marantz MM8003

  

f:id:zerysound:20141012183248p:plain

 

 

重量が17.9kgと結構な重さです。

重さ=音質というわけではないのでしょうか、何故か期待してしまいます。

 

以下が視聴に使った機器です。
 
 プレイヤー:SONY PlayStation 3 初期型60GB
 AVアンプ:Pioneer VSA-AX1AH
 パワーアンプ:marantz MM8003
 スピーカー:KEF iQ3
 RCAケーブル:AudioQuest sidewinder
 SPケーブル:AudioQuest SR15/4
 
 

使ってみた

 

今回、使った音源はこれ。

 

http://ecx.images-amazon.com/images/I/51IRqv89D0L.jpg

 

 

AQUAPLUSというゲーム会社が出しているSACDですが、とにかく音質が素晴らしい。

その中でも6曲目の「POWDER SNOW」は、ボーカルの定位と生々しさ、各楽器の繊細な響きと全体の静寂感がハンパありません。

私の中の名盤です。

 

PS3が一緒に奏でるファンの騒音に目を瞑り、AVアンプ VSA-AX1AHと比較するためLet's play!

 

 

 

・・・・・・・えーっと

 

 

全体的に軽い、つまり低音が出ていない。

聞こえない音がある、それは解像度が低いから。

 

 

とても悪いです。

残念感がハンパではありません。

普通のAVアンプに勝る点がミジンコも感じられない。

低音の無さは他の追随を許さず、完全独走態勢です。

 

そして決定的に違ったのは、ガラスチャイムの音

VSA-AX1AHはガラスチャイムが余韻も含めて3秒ぐらい聞こえるのに対し、MM8003は1秒ほどで切れ、余韻もへったくれもありません。

思わず

 

 みじかっ!!w

 

と声を出してしまいました。

この曲はラストの辺りで2度、美しいガラスチャイムが響き渡り、Suaraのしっとりとしたボーカルと相まって、何とも言えない余韻を残して終わるのですが、見事にぶちこわして下さいました。

 

 

ど、どういことだ!

パワー部だけに特化した機器にも関わらず、この何の特徴も無い音は!

 

もう考えられるのは「エイジング」しかありません。

ということで、暫く我慢して使う事にしました。

 

 

 

 

 

....2 late years

 

使用頻度は多くなかったですが、そろそろいいでしょう。

2年前と同じ機器、同じ音源で改めて比較すると

 

 

・・・・・あれ、変わっている

 

解像度がVSA-AX1AHとほぼ変わりないどころか、MM8003の方が少し上。

低音も明らかに以前より出ている。

何よりガラスチャイムの音が途切れることなく、最後の余韻まで流れています。

あの驚異的な短さは錯覚だったのかと思える程の変化です。

 

のみならずMM8003にアドバンテージが。

バックから聞こえるグランドピアノが、少し重く響いてきます。

 

エイジングは科学的に証明されていないそうですが、この変化は勘違いと思えません。

てかガラスチャイムの音の短さは、(悪い意味で)あまりの衝撃で何度も聴き比べましたから。

 

 

ということで音の変化は感じ取れました。

 

         

 

それではわざわざパワーアンプとして、この製品を導入する価値があるかというと

 

 

私にはありません

 

 

価格に見合う音質向上とは、お世辞にも言えません。

 

TechnicsのSU-C7000は、これにしか出せない強烈なインパクトの音があり、例えアンプの切り替えが面倒でも、SU-C7000で音を聴きたいと思わせる価値と意味がありました。

 

 

 

流石に高級機との比較は酷ですが、それでもやはりMM8003を敢えて持つ価値を、私には見いだせません。

現状のAVアンプで十分カバーできる範囲の音質です。

 

後は本格的なAVプリアンプの導入でいかに変わるか、でしょうか。

Nuforce AVP-18あたりで試してみたい気もします。

 

でもそれならMCA-18とセットで使うか、普通・・・。